少しだけ散歩に行くのが僕の楽しみ。
必ずと言っていいほど、どこかのおばあちゃんと出会うんです。
おばあちゃんは「あら~かわいい」と言ってくれます。
仁貴君は外の景色をキョロキョロしているので、代わりに僕が
「おはよー」や、「ありがとー」などと、仁貴君の手を振って挨拶
します。僕の腹話術スキルもアップしました。
上体反らしがお上手だわ。これぐらいの赤ちゃんなら、みんなそうなのかな?
骨付きはもむ込むのが困難のため、ゴマ油を少し増やして塗りました。
下の写真は、付け合わせにと思って作った「粉吹きイモ」です。
固形スープの素の半分をゆで汁に入れて、串が通るぐらいまで
茹でた後に鰹節をかけて空鍋で煎り、水分を飛ばすだけ!簡単。
生地が馴染んできたら、泡立ててメレンゲ状態になった卵白を入れて、
混ぜすぎて泡をつぶさないよう、サックリと混ぜ合わせます。
生地をぬれ布巾を敷いた型に入れ、トントンとやって表面を整えます。
初の動画投稿!
うまくいってるかしら?見てくださっているかなぁ?
仁貴君の寝返りの動画なんですけど。お上手なんですよ。
仁貴君が「アァーー!」って言ってる時に、よいしょー!と
言いたくなっちゃう。アップのお顔も良いっ!
親ばか全開!でも、四か月で寝返りは、早いんですって。
この前四カ月検診に行って、先生に診てもらったら、
『体は大きいけど、機敏ね。』ですって。平たく言うと、
踊れるブーちゃん。(笑)
仁貴君は、なんせ太ももがご立派!
これは、まだ仁貴君があっちゃんのお腹にいたころから
エコーの映像でも言われていた事なんだけどね(汗)
歩き始めるのも早いはずだわ。見てくださった先生も
『歩行機は買わない方がいいわ』と、おっしゃってた。
もともと、歩行機っていうのは、奨めていないんですって。
これには目から鱗ってやつでした。
ただいま仁貴君は体重8050gでごわす。ブー
のべおか地どれ市場
そばケーキの山
そして最近、愛宕町にオープンした「ふるさと市場」にも
出品しているんですよ。
毎日12個持って行っています。好調な売れ行きで嬉しい。
作るのも楽しみになっています。
この写真は「のべおか地どれ市場」の店長さんのブログから拝借
した画像。
店長さんスイマセン。ブログ毎日見ています。
この「ふるさと市場」行かれましたか?僕はオープン初日が
店の定休日である、火曜だったので、初日に行けました。
平日で、しかも雨が降っていたにもかかわらず、たくさんの
お客さんで賑わっていました。
鮮魚コーナーでは、田舎屋のお客様の方が、販売の方で
いらっしゃって、うちの母に
「うちのお得意さんだから、おまけしてあげるっ!」と、
おっしゃって鯵を多めにくださった。・・・けど、・・・あれ?
なんかおかしくないかな?
田舎屋にとっての、あなたがお得意様になるんだけど・・・
まぁ!いいがいいがっ!鯵は塩焼きでいただきました。
美味しかった~(^0^)
のべおか地どれ市場